MikuMikuDanceでPさんと呼ばれる本 電子書籍(かんなP ラジP 極北P ポンポコP)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 電子書籍 >
  3. MikuMikuDanceでPさんと呼ばれる本

MikuMikuDanceでPさんと呼ばれる本





形式:
電子書籍
発売日:
ISBN:
9784798130415
価格:
2,178(本体1,980円+税10%)
カテゴリ:
Web制作
キーワード:
#グラフィックソフト・ツール,#デザイン,#ビジネスデザイン,#イラスト集・作品集
電子書籍

動画サイトのネ申ツール 初の解説本登場!

Miku Miku Dance(MMD)は、ゲームやTVで見られる立体的なCG映像(3DCG)を簡単に作成できるツールです。フリーツールとして提供されており、「ニコニコ動画」に代表されるネットの動画サイトで数多くの作品が発表されています。従来の3DCGツールはモデル(映像に登場する人物や背景)を自分で用意する必要がありましたが、MMDでは人物モデル(初音ミクなど)やステージがあらかじめ用意されており、すぐに使えるのが特長です。また、オリジナルのモデルやモーション(動き)も発表されていて、多くがネットからダウンロードできます。

本書では、MMDの世界で実際に活躍しているクリエーターさんたちに、ツールの使い方を基礎から丁寧に説明してもらいます。映像の編集やサイトへのアップロード方法も紹介していますから、「3DCGなんて難しそう」と考えている人も気楽に始められ、作品を発表することで新しい世界が広がるかもしれません!

【動作環境】
本書の内容はMikuMikuDance Ver.7.04、Microsoft Windows XP(ServicePace3)を基準に記述されております。
MikuMikuDanceのバージョン、OSのバージョンによって画面表記などが変わっている場合もありますので、あらかじめ御了承下さい。

※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

(翔泳社)

目次の登録はありません。
本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:電子書籍

書籍の刷数:全刷


※重版をした際に、内容が修正されている場合があります。「刷数の確認方法(例)」の図を参考に、お手元の書籍の刷数をご確認ください。下の「書籍の刷数」の欄で刷数を選択すると、お持ちの書籍の刷数に合わせて、正誤情報を絞り込むことができます。

書籍によっては表記が異なる場合がございます


本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

 書籍の刷数で正誤情報を絞り込みたい場合は選択してください。

 書籍の種類:

最終更新日:2010年04月21日
ページ数 内容 書籍修正刷 電子書籍訂正 発生刷 登録日
082
図版3-20のキャプション
3-20 ポーズ1A
3-20 ポーズ1
2刷 1刷 2010.04.21
153
Point内
解凍にはWinRARやLhapusなどの
解凍にはWinRARやLhaplusなどの
2刷 1刷 2010.04.21

感想・レビュー

Kouichi Ume さん

2018-01-01

MMDの基本的な操作を描いた入門本です。すこし、メニューがかわっていたりするけれど、丁寧にかかれているので、なんとなく手が動かせます。オーバアクションの再現方法など、MMD単体での再現が難しいところもありますが、初めてやるにはいい感じです。基本知識をしいれてから、ホームページでの個別機能の紹介などにいくとわかりやすいと感じました。

ハヂメ さん

2017-08-25

MMD初心者向けの一冊。ただ、こういったものはすぐに情報が古くなるので、Wikiか、本なら最新のモノを参考にするのがおすすめ。

宝木望 さん

2015-06-06

実際に動かしながら読むと1ヶ月かかりました。操作には根気と気合が必要です!