Linux教科書 LPICレベル1 第5版 電子書籍(リナックスアカデミー 中島 能和 濱野 賢一朗)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 電子書籍 >
  3. Linux教科書 LPICレベル1 第5版

Linux教科書 LPICレベル1 第5版


監修

形式:
電子書籍
発売日:
ISBN:
9784798131993
価格:
4,180(本体3,800円+税10%)
カテゴリ:
ベンダー資格
キーワード:
#IT関連資格,#情報処理技術者試験,#開発環境,#システム運用
レーベル:
EXAMPRESS
シリーズ:
Linux教科書
電子書籍
本書籍には新版があります
Linux教科書 LPICレベル1 Version4.0対応

LPI 認定資格試験の新出題範囲バージョン3.5 に完全対応

シリーズ累計10万部、超定番書の最新改訂版。LPIC(Linux技術者認定試験)は、グローバルかつベンダーニュートラルな「世界に通じる資格」であり、IT分野で「もっとも取得したい資格」「もっともキャリアアップにつながった資格」「もっとも実務に生かせた資格」の1位となった人気資格です。

本書は、そのLPICの2012年10月1日より開始される新出題範囲(バージョン3.5)に対応した、定番学習書の最新改訂版。「レベル1」は初心者にもわかりやすい2色刷。出題範囲に沿ってパソコン入門者でもやさしく学べるように解説しており、実習環境および模擬試験と併せて、Linuxの学習にも試験対策にも最適の内容となっています。

※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

(翔泳社)

目次の登録はありません。

付属データはこちら

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:電子書籍

書籍の刷数:全刷


※重版をした際に、内容が修正されている場合があります。「刷数の確認方法(例)」の図を参考に、お手元の書籍の刷数をご確認ください。下の「書籍の刷数」の欄で刷数を選択すると、お持ちの書籍の刷数に合わせて、正誤情報を絞り込むことができます。

書籍によっては表記が異なる場合がございます


本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

 書籍の刷数で正誤情報を絞り込みたい場合は選択してください。

 書籍の種類:

最終更新日:2016年01月13日
ページ数 内容 書籍修正刷 電子書籍訂正 発生刷 登録日
002
「表1 LPI認定のレベル」の「試験の内容」の3~4行目
Linuxシステム管理/ネットワーク管理1 Linuxシステム管理/ネットワーク管理2
Linux応用管理 Linuxネットワーク管理
2刷 1刷 2012.11.20
051
下から1~2行目
このように、パッケージAはパッケージBに依存しているというような関係を…
このように、あるパッケージが別のパッケージに依存しているような関係を…
2刷 1刷 2012.10.19
062
「2.5.1 RPMパッケージ」の「書式」
.rpm | ③
.rpm |
4刷 1刷 2013.09.24
097
表3-5の6行目
{コマンド1;コマンド2}
{ コマンド1;コマンド2}

先頭の { の後に半角スペース、「コマンド2」の後に ; が必要です(上記では見やすいように全角で入れています)。
6刷 1刷 2014.10.07
125
表3-33の-uオプションの説明
重複している行は1行にまとめて表示する
重複していない行のみ出力する
3刷 1刷 2013.01.09
138
表3-47の7~8行目
p カーソル位置の後にバッファの内容を貼り付ける P カーソル位置の前にバッファの内容を貼り付ける
p カレント行の下にバッファの内容を貼り付ける P カレント行の上にバッファの内容を貼り付ける
6刷 1刷 2014.10.07
147
選択肢E
E. シェルによって展開されないよう"$PATH"のように引用符で囲む必要がある
E. シェルによって展開されないよう'$PATH'のように引用符で囲む必要がある

ダブルクォート(")をシングルクォート(')に訂正します。
3刷 1刷 2013.02.03
147
最終行
$ history | grep "$PATH"
<削除>

この1行を削除します
2刷 1刷 2012.10.19
153
ページ下端の【注2】
gunzipコマンドとbunzip2コマンドでは、.gzや.bz2といった拡張子は省略できます。
gunzipコマンドでは、拡張子.gzは省略できます。
6刷 1刷 2014.11.04
179
下から8行目
次の例では、実行優先度を「10」低くして…
次の例では、実行優先度を「10」高くして…
4刷 1刷 2013.11.06
218
表5-19
オプション  説明 -a       /etc/fstabに従ってクォータをチェックする
オプション  説明 -a       /etc/mtabに従ってクォータをチェックする
6刷 1刷 2014.10.17
218
下から2行目
書式 quantaoff [オプション]ファイルシステム名
書式 quantaoff [オプション] ファイルシステム名
6刷 1刷 2014.11.21
220
表5-23
オプション  説明 -a       /etc/fstabに従ってクォータ状況を表示する
オプション  説明 -a       /etc/mtabに従ってクォータ状況を表示する
6刷 1刷 2014.10.17
225
表5-24の下から1~2行目
-exec コマンド \;  マッチしたファイルに対してコマンドを実行する -ok コマンド \;  マッチしたコマンドに対してコマンドを実行する(確認あり)
-exec コマンド {} \;  マッチしたファイルに対してコマンドを実行する -ok コマンド {} \;  マッチしたファイルに対してコマンドを実行する(確認あり)

上記「\」は紙面ではバックスラッシュになります。
5刷 1刷 2014.02.13
226
16行目
次の例では、カレントディレクトリ以下から30日以上アクセスされていないファイルを…
次の例では、カレントディレクトリ以下から30日を超える日数の間アクセスされていないファイルを…
6刷 1刷 2014.10.17
280
表7-1 「noclobber」オプションの説明
出力リダイレクトを禁止する
出力リダイレクトによる上書きを禁止する
3刷 1刷 2013.06.11
280
脚注 注2
ただし「>!」を使うとリダイレクトできます。
ただし「>|」を使うと上書きできます。

「!」(エクスクラメーションマーク)ではなく「|」(パイプ)です。
3刷 1刷 2013.06.11
286
図7-1
1刷 2016.01.13
293
下から12行目
$ . ./fortest1
$ . ./fortest.sh
4刷 1刷 2013.11.19
294
1行目
$ . ./seqtest
$ . ./seqtest.sh
4刷 1刷 2013.11.19
310
問題7.4 コマンド
$ ./testsctript args1 args2
$ ./testscript args1 args2
5刷 1刷 2014.07.09
382
最終行
lastlogコマンドはrootユーザーしか実行することができません。
<上記の一文を削除します>
6刷 1刷 2015.02.05
478
問題18の2行目
求職中に管理者が…
休職中に管理者が…
4刷 1刷 2013.11.01

感想・レビュー

古雪 さん

2016-01-27

バージョン変わっちゃったけど2周目。

LvzaB さん

2016-07-24

試験の為に読了。現在の試験とVersionが違うけど十分役に立つと思う。試験の方はこの本と問題集を使って無事合格しました。

古雪 さん

2015-05-08

一周目。