◆書体選びや文字組みに困っていませんか◆
グラフィックデザインの基礎であり
最も重要な要素ともいえるのが、タイポグラフィです。
しかしデザインの学校でも、
タイポグラフィについて、プロとしての標準レベルまで
教えるところは少なく、手探りで勉強している
学生やデザイナーが多いようです。
◆良いデザインは「タイポグラフィ」から◆
実はタイポグラフィの知識とテクニックがあれば
見違えるようにクオリティの高いデザインが
作れるようになります。
予算がなくてイラストなどのビジュアルが
用意できなくても、文字をビジュアル要素として
生かしたデザインが作れるようになります。
◆大切なのはこの3つ◆
押さえておくべきポイントは3つ。それは
「書体選び」「文字組み」「配置」です。
本書ではこの3つについて、一般論ではなく、
プロが現場でクオリティを上げるためにどうしているか、
実際に世に出たデザインを例に挙げて指南します。
◆タイポグラフィにこだわる著者が伝授◆
著者は鎌倉に拠点をおき、文字にこだわりがある
デザイン会社。セミナーも定期的に行っており、
デザインを学ぶ方が文字を扱うときに
困ってしまうことなどもよく知っています。
一目見ただけで引き付けられる、
美しいタイポグラフィの秘密はどこにあるのか。
秘密を余すところなく紹介します。
※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
(翔泳社)
会員特典はこちら
正誤表、追加情報をご確認の上、こちらよりお問い合わせください
本書の書影(表紙画像)の利用許諾申請はこちらになります
書影(表紙画像)以外の利用許諾については、「書籍に関する問い合わせ」をご利用ください
刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。
書籍の種類:
書籍の刷数:
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
発生刷 | ページ数 | 書籍改訂刷 | 電子書籍訂正 | 内容 | 登録日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1刷 | 24 「フォントデータ」の項目 |
未 | 未 |
|
2023.06.18 | ||||
1刷 | 33 中央付近「清明かな」の横 |
未 | 未 |
|
2023.07.10 | ||||
1刷 | 43 右列一番上のまとまりの小見出し |
未 | 未 |
|
2023.07.06 |