技術士教科書 技術士 第一次試験 出るとこだけ!基礎・適性科目の要点整理 [第3版](堀 与志男)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. 技術士教科書 技術士 第一次試験 出るとこだけ!基礎・適性科目の要点整理 [第3版]

技術士教科書 技術士 第一次試験 出るとこだけ!基礎・適性科目の要点整理 [第3版]


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798180830
定価:
2,200(本体2,000円+税10%)
仕様:
B6変・248ページ
カテゴリ:
理工資格
キーワード:
#理工資格,#理工,#資格その他,#スキルアップ
レーベル:
EXAMPRESS
シリーズ:
技術士教科書
紙の書籍

頻出項目の解説と関連する過去問題をまとめた
コンパクトサイズの対策書

本書は、技術士第一次試験の基礎科目・適性科目の対策書です。過去問題を徹底的に分析し、試験によく出る項目に絞ってコンパクトにまとめました。要点整理と、関連する過去問題の解説の繰り返しにより、効率よく学習できます。

【本書の特長】
・重要な用語、公式・定理・定義、法規などをテーマ別に整理
・テーマごとに頻出の過去問題を厳選し、解説
・携帯しやすいコンパクトサイズ。スキマ時間の学習や試験直前の確認に最適
・キーワードや公式の暗記に便利な、赤シート付き

【こんな方におすすめ】
・要点をサッと把握したい
・スキマ時間を活用して学習したい
・試験直前に短時間でおさらいをしたい

【主な改訂点】
・頻出項目と過去問題を新たに厳選
・問題ごとに重要度を表示

【目次】
第1章 基礎科目 設計・計画に関するもの
第2章 基礎科目 情報・論理に関するもの
第3章 基礎科目 解析に関するもの
第4章 基礎科目 材料・化学・バイオに関するもの
第5章 基礎科目 環境・エネルギー・技術に関するもの
第6章 適性科目

画像01
画像02
画像03

「要点整理」

重要な用語、公式・定理・定義、法規などをテーマ別に整理しました。

画像04

「出るとこ!」

「要点整理」に関連した頻出の過去問題を厳選し、解説しています。問題ごとに重要度を表示しています。

画像05

「合格のためのチェックポイント」

カテゴリーごとの出題傾向と押さえておきたいポイントをまとめています。

はじめに
本書の使い方

第1章 基礎科目 設計・計画に関するもの
 1.1 信頼性
 1.2 コスト計算
 1.3 設計理論
 1.4 品質管理

第2章 基礎科目 情報・論理に関するもの
 2.1 基数変換
 2.2 数値計算誤差
 2.3 情報量の計算
 2.4 論理演算
 2.5 情報ネットワーク
 2.6 アルゴリズム

第3章 基礎科目 解析に関するもの
 3.1 微分・積分
 3.2 行列
 3.3 材料力学

第4章 基礎科目 材料・化学・バイオに関するもの
 4.1 原子
 4.2 化学反応
 4.3 DNA・アミノ酸
 4.4 金属材料

第5章 基礎科目 環境・エネルギー・技術に関するもの
 5.1 環境関連法規・条約
 5.2 生物多様性の保全
 5.3 地球環境の保全
 5.4 エネルギー
 5.5 科学史・技術史

第6章 適性科目
 6.1 技術士法第4章
 6.2 技術士倫理綱領
 6.3 研究活動の不正行為
 6.4 製造物責任法
 6.5 公益通報者保護法
 6.6 個人情報保護法
 6.7 知的財産権制度
 6.8 セクハラ・パワハラ
 6.9 安全保障貿易管理
 6.10 ISO26000
 6.11 リスクマネジメント
 6.12 SDGs

索引

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2023年07月20日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 014
問2の解説
2刷
解答  AND回路はで,OR回路はで計算します。  設問の図の最下段左から,0.100+0.100=0.200  その右回路が,0.200×0.200=0.040  二段目左回路が,0.200+0.040=0.240  二段目右回路が,0.400×0.400=0.160  事象A=0.240×0.160≒0.038  したがって,が正解となります。
解答  AND回路は発現確率の積で,OR回路は1-{(1-発現確率)の積}で計算します。  設問の図の最下段左から,1-(1-0.100)×(1-0.100)=0.190  その右回路が, 0.200×0.200=0.040  二段目左回路が,1-(1-0.040)×(1-0.190)=0.2224  二段目右回路が,0.400×0.400=0.160  事象A=0.2224×0.160=0.035584≒0.036  したがって,が正解となります。
2023.07.20