マルチクラウドセキュリティの教科書 クラウド横断で実現する堅牢なセキュリティ基盤(大島 悠司 垣見 宥太 金光 高宏 蒲 晃平 工藤 匡浩 小西 陽平 白濱 亮 平田 一樹 矢野 純平 山田 康博 吉江 瞬)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. マルチクラウドセキュリティの教科書 クラウド横断で実現する堅牢なセキュリティ基盤

マルチクラウドセキュリティの教科書 クラウド横断で実現する堅牢なセキュリティ基盤 発売予定












形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798190716
定価:
4,290(本体3,900円+税10%)
仕様:
B5変・544ページ
カテゴリ:
ネットワーク・サーバ
キーワード:
#ネットワーク・サーバ・セキュリティ,#データ・データベース,#システム運用,#Web・アプリ開発
紙の書籍

購入はこちら

各ストアの電子書籍は準備中

我々にとって、セキュリティは最優先事項である。

本書は、マルチクラウド環境におけるセキュリティの課題と対策を解説する書籍です。

クラウド活用がITシステムの中核を担う現代において、AWS、Azure、Google Cloud、OCIといった複数のクラウドサービスを組み合わせるマルチクラウド戦略は、単一クラウドへの依存リスク回避や事業継続性確保につながる有効な手段となっています。

しかし、その利便性の一方でセキュリティはより複雑で高度な管理が求められるようになりました。

本書は、このようなマルチクラウド環境のセキュリティ課題に対し、主要4大クラウドを対象に基礎から実践までを網羅的に解説する教科書です。

■本書の特徴
・4大クラウドへの対応:主要4大クラウドのセキュリティ設計、運用を網羅的に解説
・実践的な知見の集約:各クラウドに精通したプロによる、実践的、戦略的なアプローチとベストプラクティスを提供
・体形的な網羅性:基礎から応用まで、複雑なマルチクラウドセキュリティの全体像を体系的に掲載

■本書で扱うテーマ
・セキュリティ原則と設計思想:多層防御、ゼロトラストモデル
・IAMとアクセス管理:統合アイデンティティ、多要素認証(MFA)
・ネットワークセキュリティ:VPC設計、ファイアウォール
・データ保護とコンプライアンス:暗号化、データ損失防止(DLP)、プライバシー規制
・アプリケーション・IaCセキュリティ:DevSecOps、セキュアコーディング
・運用と監査:ログ管理、脅威インテリジェンス、SIEM、インシデント対応、各種セキュリティフレームワーク
・生成AIセキュリティ:AIリスクとガードレール機能、最新動向

■書籍の目次
Chapter1 マルチクラウドセキュリティの紹介
Chapter2 クラウドの概念、アーキテクチャおよび設計
Chapter3 クラウドプラットフォームとインフラセキュリティ
Chapter4 クラウドアプリケーションセキュリティ
Chapter5 クラウドデータセキュリティ
Chapter6 クラウドセキュリティオペレーション
Chapter7 法規制、監査、リスクおよびコンプライアンス
Chapter8 クラウドにおける生成AIセキュリティ
Chapter9 サードパーティのマルチクラウドセキュリティに関する市場動向
Chapter10 まとめと将来の展望

Chapter1 マルチクラウドセキュリティの紹介
Chapter2 クラウドの概念、アーキテクチャおよび設計
Chapter3 クラウドプラットフォームとインフラセキュリティ
Chapter4 クラウドアプリケーションセキュリティ
Chapter5 クラウドデータセキュリティ
Chapter6 クラウドセキュリティオペレーション
Chapter7 法規制、監査、リスクおよびコンプライアンス
Chapter8 クラウドにおける生成AIセキュリティ
Chapter9 サードパーティのマルチクラウドセキュリティに関する市場動向
Chapter10 まとめと将来の展望

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。
正誤表の登録はありません。